Believe – ビリーヴ ジャパン
  • HOME
  • 福祉車両検索
    • 福祉車両の種類
    • 検索する
  • NEWS
  • 編集記事
  • Believer
  • コラム
  • WORLD
  • 動画
  • Believeとは
ニュース 0

トヨタ、小型EVの展開を発表。歩行者領域のEVも順次発売予定

By wpmaster · On 2019年6月10日

 トヨタは2019年6月7日、電気自動車(EV)普及に向けた商品展開の取り組みについて発表した。

 今回発表されたのは、2017年の東京モーターショーで発表されたコンセプトモデル「i RIDE」を進化させ、市販化を見据えた2名乗車のモデル(2020年発売予定)をはじめとする数種類の超小型EV。2名乗車の4輪モデルは免許取り立ての人、高齢者などをターゲットにしており、1充電でおよそ100kmほどの走行が可能だという。また、リゾート地での局地的な移動を想定した小型の3輪EV「i-ROAD」の概要も公開された。

 これらに加え、歩行者領域のEVとして、立ち乗りタイプ(2020年発売予定)、座り乗りタイプ(2021年発売予定)、車いす連結タイプ(2021年発売予定)も合わせて発表された。いずれも2時間〜2.5時間の充電時間で10km〜20kmの距離を走行可能。これらは歩行に支障がある方に向け、大規模施設や観光地で貸与する用途を想定したものとなっている。

 今後トヨタは、自動車メーカーという枠を超え、すべての人に移動の自由を提供するモビリティカンパニーとして、社会貢献を視野に入れた活動に力を入れていくという。

Share Tweet

wpmaster

You Might Also Like

  • ニュース

    スズキ セニアカー発売40周年記念! 特設サイトを本日公開

  • ニュース

    トヨタが、JPN TAXIを一部改良

  • ニュース

    マツダ、社会福祉団体に「フレアワゴン 車いす移動車」を贈呈

No Comments

Leave a reply Cancel reply

お勧め記事

  • さまざまな車いすに対応する固定装置「DAHLドッキングシステム」/欧州最大の福祉機器展「REHACARE(リハケア)2023」

    2023年12月28日
  • 思いどおりに動かせる【マツダ MX-30 Self-empowerment Driving Vehicle 2022】石井昌道のビリーヴカー インプレッション

    2022年4月19日
  • 移動する喜び、自由が味わえるクルマ【ホンダ フィット/Honda・フランツシステム 足動運転補助装置 2022】 石井昌道のビリーヴカー インプレッション

    2022年4月18日
  • 福祉車両のレンタカーは、思いのほか便利だった!

    2021年7月8日
  • 【日産セレナ チェアキャブ スロープタイプ 2021】をチェック 人気ナンバーワンミニバンは福祉車両でも実力を発揮

    2021年7月6日

カテゴリー別

  • Believer
  • Believer-English
  • H.C.R. 2023 レポート
  • Medtrade Spring 2018
  • REHACARE 2018
  • REHACARE 2019
  • REHACARE 2023
  • Skypeインタビュー
  • お勧め記事
  • コラム
  • ニュース
  • バリアフリー2019
  • バリアフリー2025
  • ワールド
  • 動画
  • 東京モーターショー2017
  • 竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション トヨタ ウェルキャブ特集
  • 編集記事
  • Believeについて
  • Contact Us
  • コラム
  • サンプルページ
  • 福祉車両の種類

© 2016-2020 Believe Japan, Inc. All rights reserved.