Believe – ビリーヴ ジャパン
  • HOME
  • 福祉車両検索
    • 福祉車両の種類
    • 検索する
  • NEWS
  • 編集記事
  • Believer
  • コラム
  • WORLD
  • 動画
  • Believeとは
ニュース 0

NTTとトヨタが、ひととロボットの共生社会を目指した研究を開始

By wpmaster · On 2017年9月25日

 NTTとトヨタは、ひとの役にたつパートナーロボットの普及を目指し、両社による共同研究をスタートした。

 いままでロボットと言えば、工場での作業代行など産業のシーンが中心だったが、昨今はロボット掃除機に代表されるように、我々の身近に存在し、生活支援を行うパートナーロボットに注目が集まってきている。

 そんな状況のなか、NTTはひとの言葉や表情を理解し、身振り手振りも交えてひととの対話を行う人工知能テクノロジー「corevo®」の研究開発を進めているほか、トヨタは「小型軽量」、「安全・安心」、「簡単操作」を実現した生活支援ロボットの開発を進めてきた。

 今回の共同研究では、両社が持つノウハウを組み合わせ、「corevo®」を搭載したコミュニケーションロボットや生活支援ロボットを中心に、ひとの行動を先まわりしてサポートできる技術の開発を推進。またイベント会場や商業施設向けにサービスのプロトタイプを作成し、来場者に実際に体験してもらいながら、実用化に向けた検証と技術課題の抽出を行い、ひとの役に立ち、共生していくパートナーロボットの実用化促進と普及を目指す。

 なお、2017年10月3日~6日に幕張メッセで開催予定の「CEATEC JAPAN 2017」NTTブースでは、サービスプロトタイプが出展される。このロボットは、NTT開発の「corevo®」を用いて、ヴイストン社製コミュニケーションロボット「Sota」が音声による展示内容の説明を行って希望のノベルティを確認し、トヨタの生活支援ロボット(HSR)がその希望に応じたノベルティを配布する。

 今後は、「corevo®」の利用環境を外部に公開しながら、他メーカーや大学等研究機関とのコラボレーションを拡大し、「かしこさ」だけでなく、「やさしさ」を備えたパートナーロボットが人間に寄り添う社会の実現を目指していくという。

Share Tweet

wpmaster

You Might Also Like

  • ニュース

    スズキ セニアカー発売40周年記念! 特設サイトを本日公開

  • ニュース

    トヨタが、JPN TAXIを一部改良

  • ニュース

    マツダ、社会福祉団体に「フレアワゴン 車いす移動車」を贈呈

No Comments

Leave a reply Cancel reply

お勧め記事

  • さまざまな車いすに対応する固定装置「DAHLドッキングシステム」/欧州最大の福祉機器展「REHACARE(リハケア)2023」

    2023年12月28日
  • 思いどおりに動かせる【マツダ MX-30 Self-empowerment Driving Vehicle 2022】石井昌道のビリーヴカー インプレッション

    2022年4月19日
  • 移動する喜び、自由が味わえるクルマ【ホンダ フィット/Honda・フランツシステム 足動運転補助装置 2022】 石井昌道のビリーヴカー インプレッション

    2022年4月18日
  • 福祉車両のレンタカーは、思いのほか便利だった!

    2021年7月8日
  • 【日産セレナ チェアキャブ スロープタイプ 2021】をチェック 人気ナンバーワンミニバンは福祉車両でも実力を発揮

    2021年7月6日

カテゴリー別

  • Believer
  • Believer-English
  • H.C.R. 2023 レポート
  • Medtrade Spring 2018
  • REHACARE 2018
  • REHACARE 2019
  • REHACARE 2023
  • Skypeインタビュー
  • お勧め記事
  • コラム
  • ニュース
  • バリアフリー2019
  • バリアフリー2025
  • ワールド
  • 動画
  • 東京モーターショー2017
  • 竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション トヨタ ウェルキャブ特集
  • 編集記事
  • Believeについて
  • Contact Us
  • コラム
  • サンプルページ
  • 福祉車両の種類

© 2016-2020 Believe Japan, Inc. All rights reserved.