Believe – ビリーヴ ジャパン
  • HOME
  • 福祉車両検索
    • 福祉車両の種類
    • 検索する
  • NEWS
  • 編集記事
  • Believer
  • コラム
  • WORLD
  • 動画
  • Believeとは
お勧め記事, 編集記事 0

【新型オデッセイ試乗】回転シート車は、これからのクルマ選びにハズせない!

By wpmaster · On 2021年2月12日

文と写真●Believe Japan

2021/2/12(金)配信

 ホンダの上級ミニバン「オデッセイ」が、昨年末に大幅マイナーチェンジを実施。それにともない、車いす利用の方や足腰の弱い高齢の方に便利な「サイドリフトアップシート車」と「助手席リフトアップシート車」も新しくなった。

 新型オデッセイが目指したのは、『さらなる上質さと心地よさの向上』。厚みのあるフロントマスクの採用で外観はグッと迫力を増したが、むしろ注目すべきは、既存ユーザーから徹底的にヒアリングを行い見直したという、その中身だろう。
 
 たとえば、インテリアではインパネまわりが全面的に変更され、ナビゲーションパネルの大型化(10インチ)やコンビメーターの形状変更、手の触れやすい位置へのソフトパッドの配置、収納式ドリンクホルダーの追加、インパネアッパーボックスをリッド付きにするなど、ユーザー目線で変更されている。

 また、静粛性を高めるべくフロントドアガラス/スライドドアガラスの遮音化、テールゲートガラスの板厚アップに加え、ノイズリデューシングホイールも採用するという徹底ぶり。安全運転支援システム「ホンダセンシング」では、後方誤発進抑制機能が新たに加わった。

 オデッセイの回転シート車には、「サイドリフトアップシート車」と「助手席リフトアップシート車」があるが、これは車いす利用の方(もしくは足腰の弱い高齢の方)がどちらに座って移動したいかで決まることが多いという。つまり、家族内で相談しましょうというわけだ。ユーザー目線で言えば、選べるところがありがたい。

 今回試乗したのは、新たにアブソルートに設定され、2.4Lガソリンエンジンを搭載した「サイドリフトアップシート車」。市街地、高速道に加え、ちょっとした山道でも試したが、全行程でドライバー、2列目シートとも落ち着いて乗れる1台に仕上がっていた。この「落ち着いて乗れる」ことは、通常のクルマに加えてビリーヴカー(福祉車両)にとっても非常に重要なチェック項目。リラックスできる環境であれば、おのずと笑顔も増えるもの。

 現在、この車格で選べるビリーヴカーはさすがに少ない。快適性の話はベースとなるクルマそのものに起因する話ではあるが、今回改めて、車いす利用の方や足腰の弱い高齢の方に、オデッセイはやさしいクルマだと感じた。

●ホンダは長年に渡ってビリーヴカーを作り続けている。また、車両サイズ内でユーティリティを徹底的に追求したフリード、ステップワゴン、N-BOXでも、それぞれ高い評価と実績を残している。オデッセイはその頂点に位置するモデルだ。
●車いすからの移乗を想定して、リフトアップシートは車いすと同等の高さまでせり出せる。シート左手のスイッチもしくは付属のリモコンで簡単に操作でき、ちなみにシートを車外へ出すまでは24~32秒(入れる場合も同等)。シートの対荷重は100kgだ。このリフトアップシート車は、車いすを利用しないまでも足腰の弱い高齢の方と同居されている家庭ではかなり便利。乗り降りサポート車として、これからさらに注目されるだろう。
●車いすは、ラゲッジ部分にすっぽりと収まる。また、3列目シートを完全に収納できるパッケージの巧みさは、さすがの一言だろう。
●撮影車の「サイドリフトアップシート車」(FF、7人乗り)に加え、「助手席リフトアップシート車」(FF、8人乗り/4WD、8人乗り)も選ぶことができる。後者は4WDが選べることがポイント。エンジンは両者とも2.4Lのガソリン車となる。

ホンダ オデッセイ アブソルート サイドリフトアップシート車 FF/7人乗り(CVT)

■全長×全幅×全高:4855×1820×1695mm
■ホイールベース:2900mm
■トレッド前/後:1560/1560mm
■車両重量:1830kg
■エンジン:直4DOHC
■排気量:2356cc
■最高出力:175ps/6200rpm
■最大トルク:23.0kgm/4000rpm
■サスペンション前/後:マクファーソン式/車軸式
■ブレーキ前/後:Vディスク/ディスク
■タイヤ前/後:215/60R17

■車両価格:363万4000円(消費税非課税)

関連リンク:
ホンダ福祉車両(https://www.honda.co.jp/welfare/)

サイドリフトアップシートホンダ福祉車両
Share Tweet

wpmaster

You Might Also Like

  • 編集記事

    【ホンダ ステップワゴン 車いす仕様車】をチェック ホンダ史上最大の室内空間と秀逸な使い勝手

  • 編集記事

    ホンダの福祉車両はこだわりにあふれている!

  • 編集記事

    日本最大級の手話ライブ「D′LIVE(ドライブ)」が3年ぶりに完全復活!

No Comments

Leave a reply Cancel reply

お勧め記事

  • 思いどおりに動かせる[マツダ MX-30 2022]マツダ MX-30 Self-empowerment Driving Vehicle[石井昌道のビリーヴカー インプレッション]

    2022年4月19日
  • 移動する喜び、自由が味わえるクルマ[ホンダ フィット 2022]Honda・フランツシステム 足動運転補助装置[石井昌道のビリーヴカー インプレッション]

    2022年4月18日
  • 福祉車両のレンタカーは、思いのほか便利だった!

    2021年7月8日
  • 【日産セレナ チェアキャブ スロープタイプ 2021】をチェック 人気ナンバーワンミニバンは福祉車両でも実力を発揮

    2021年7月6日
  • 電動車いすユーザーの悩みを解決する欧州製ビリーヴカー(福祉車両)に乗った!

    2021年4月15日

カテゴリー別

  • Believer
  • Believer-English
  • Medtrade Spring 2018
  • REHACARE 2018
  • REHACARE 2019
  • Skypeインタビュー
  • お勧め記事
  • コラム
  • ニュース
  • バリアフリー2019
  • ワールド
  • 動画
  • 東京モーターショー2017
  • 竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション トヨタ ウェルキャブ特集
  • 編集記事
  • Believeについて
  • Contact Us
  • コラム
  • サンプルページ
  • 福祉車両の種類

© 2016-2020 Believe Japan, Inc. All rights reserved.