Believe – ビリーヴ ジャパン
  • HOME
  • 福祉車両検索
    • 福祉車両の種類
    • 検索する
  • NEWS
  • 編集記事
  • Believer
  • コラム
  • WORLD
  • 動画
  • Believeとは

Browsing Tag ニュース

  • ニュース 0

    WHILL社が、バリアフリー展2025へ出展 健康で幸せな未来の形を会場全体で提示

    2025/3/10(月)配信  WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は2025年4月16日~18日にインテックス大阪で開催される「バリアフリー2025(第31回 高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展)」(以下「バリアフリー展」)に出展することを発表した。会場では、2025年4月から介護保険適用対象となるWHILL社最新機種のスマートになった歩道のスクーター「WHILL Model R」のお披露目に加え、会場内アクセシビリティ整備の一環として近距離モビリティWHILL(ウィル)を気軽にレンタルできる「WHILLモビリティサービス」の提供、地域リハや自立的な生活支援などをテーマとするリハビリ従事者向けセミナーの開催などを行う予定という。WHILL社は「ウィルでつながろう」をコンセプトとする一連の取り組みを通じ、リハビリや介護福祉の業界に関わる方々と一緒にこれからのリハビリのあり方を考えながら、人や地域との連携を深め、ウィルも当たり前に走る健康で幸せな未来の形を会場全体で提示するとしている。 WHILL公式サイトバリアフリー展2025 公式HP ...

    On 2025年3月10日 / By wpmaster
  • ニュース 0

    マツダ、社会福祉団体に「MAZDA 2 助手席回転シート車」を贈呈

    2024/5/17(金)配信  マツダは、「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の累計来場者数が2,600万人を達成したことを受けて、「社会福祉法人 交響」(広島市東区)に「MAZDA2 助手席回転シート車」を贈呈することを決定した。  今回の贈呈にともない、5月21日(火)に同球場で開催される「広島東洋カープ 対 阪神タイガース」の試合開始前に、マツダの執行役員の東堂 一義(とうどう かずよし)氏が、贈呈先の代表者に目録を渡すセレモニーを行う予定。  この取り組みは、マツダが広島市民球場の命名権取得の際に、社会貢献活動の一つとして広島市に提案したもので、来場者数が100万人を達成するごとに、社会福祉法人 広島市社会福祉協議会により選定された社会福祉団体に、マツダ車を1台贈呈するもの。地域に根差した企業として、持続可能な地域社会の発展に貢献するために、当活動を継続している。 ...

    On 2024年5月17日 / By wpmaster
  • ニュース 0

    日産 キャラバンを一部仕様向上、同時に福祉車両も改良

    2024/5/15(水)配信  日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社は、日産キャラバンの一部仕様向上にあわせ、「ライフケアビークル(LV)」も6月上旬に発売すると発表した。  キャラバンは、広くて使い勝手の良い荷室空間や、堂々とした存在感のあるデザイン、そして「インテリジェント アラウンドビューモニター」をはじめとする先進安全技術などが好評を得ており、ワークユースのみならず、レジャーや趣味を楽しむ人など、幅広い層に選ばれている。また、「ライフケアビークル(LV)」シリーズは、ベース車の室内の広さやスライドドア開口高を活かし、主に福祉施設・病院の送迎用、福祉・介護タクシーのニーズに応えるバリエーションをラインアップしている。  今回の一部仕様向上では、各種法規に適合させるとともに、ルームミラーへ投影されるバックビューモニターを一部グレードに設定し。また、「インテリジェント ルームミラー」を通常のミラーモードで使う際にも、後方の映像がミラー左側に映し出されるようにしたことで、後方の状況を確認しやすくなった。 ●価格帯キャラバンチェアキャブ:405万4000円~537万7000円キャラバン送迎タイプ:328万4600円~424万9300円※チェアキャブの消費税は非課税。 ...

    On 2024年5月15日 / By wpmaster
  • ニュース 0

    車椅子にやさしい未来へ向けて「車椅子簡易固定標準化コンソーシアム」がガイドラインを公表

    文●大音安弘 2023/5/16(火)配信  国内の車椅子、車いす移動車、路線バス製造関係メーカー13社により設立された「車椅子簡易固定標準化コンソーシアム」は、2023年4月21日、車いす簡易固定システムの概要を定めた「車椅子簡易固定システムガイドライン」を制定し、その内容を公表した。  「車椅子簡易固定標準化コンソーシアム」は、一般社団法人 日本福祉用具・生活支援用具協会の「車椅子の自動車等へのワンタッチ固定機器に関する規格化」の支援を行いながら、規格化で得られる安全性の担保などの早期実現に向け、規格化の前段階として車いす簡易固定システムに関するガイドラインの構築を行った。  策定された「車椅子簡易固定システムガイドライン」は、車椅子を簡単かつ安全に固定することができる車両機能「車椅子簡易固定システム」のJIS等の公的規格化までの期間にも、開発に関わる各社に活用してもらうことで、簡易固定機能の早期普及を目指すものだ。ガイドラインでは、車椅子の固定に必要なアンカーバーを設置するための「アンカーバー規定」と、アンカーバー装着の車椅子と車両側の固定装置に使う空間「クリアゾーン」が定められている。  2022年4月に設立された「車椅子簡易固定標準化コンソーシアム」では、さらなる車いす移動車の普及と使い勝手の向上のために、同規格を世界基準となるISO(国際標準化機構)への登録を目指す一般社団法人 日本福祉用具・生活支援用具協会の「車椅子の自動車等へのワンタッチ固定機器に関する規格化」活動と並走してきた。しかし、欧米では、自操の電動車椅子を念頭に、車いす移動車や車載システムの開発製造が、自動車メーカーではなく、専業メーカーが中心となり、基準をつくり普及を図ってきた現状がある。一方、日本では、介護用途を念頭に自動車メーカーが主体となって車椅子の車載を普及させてきたこともあり、各々想定する対象範囲に差異があることが判明した。そこで第3回となる「車椅子簡易固定標準化コンソーシアム」の総会では、これまで世界基準化を目指していた取組みの成果を早急にガイドラインとして策定することが、日本国内の実態に沿った車椅子固定機構の普及促進に繋がると考え、公表を行うと同時に、今後改めて国内規格であるJIS規格化への支援を行うことが決定された。  乗用車及びバスメーカーと、車椅子メーカーが規格に準拠した製品作りを進めていけば、車椅子や車両の種類、メーカー違いを気にすることもなく、乗降時の手順の簡易化やスピードアップに繋がるため、利用者だけでなく、公共的なメリットも大きい。高齢者の増加と共に、車椅子利用者も増加傾向にあり、福祉車両が必要となる移動にも大きな注目が集まっている。よりよい福祉社会の実現に向けて、「車椅子簡易固定標準化コンソーシアム」は、今後もガイドラインによる開発促進、周知をはかりつつ、規格化への支援にも取り組んでいく方針だ。 車両内で車椅子を固定するために必要なアンカーバーの取付位置を規定した「アンカーバー規定」。固定方法そのものは規定せず、さまざまな仕様の車両が適合できる内容だ。またアンカーバーの材質や車椅子への取付方法などは規定せず、フレキシブルな対応できるようにも配慮される。 すべてのアンカーバー装着の車椅子に「車椅子簡易固定システム」が対応できるように、車椅子と装置の干渉させないクリアランス値もしっかりと規定されている。利用者の安全な移動のために、ISOの車載車椅子規格7176-19(主に48km/h正面衝突模擬テスト)への適合を考慮することも記されている。 ...

    On 2023年5月16日 / By wpmaster

お勧め記事

  • さまざまな車いすに対応する固定装置「DAHLドッキングシステム」/欧州最大の福祉機器展「REHACARE(リハケア)2023」

    2023年12月28日
  • 思いどおりに動かせる【マツダ MX-30 Self-empowerment Driving Vehicle 2022】石井昌道のビリーヴカー インプレッション

    2022年4月19日
  • 移動する喜び、自由が味わえるクルマ【ホンダ フィット/Honda・フランツシステム 足動運転補助装置 2022】 石井昌道のビリーヴカー インプレッション

    2022年4月18日
  • 福祉車両のレンタカーは、思いのほか便利だった!

    2021年7月8日
  • 【日産セレナ チェアキャブ スロープタイプ 2021】をチェック 人気ナンバーワンミニバンは福祉車両でも実力を発揮

    2021年7月6日

カテゴリー別

  • Believer
  • Believer-English
  • H.C.R. 2023 レポート
  • Medtrade Spring 2018
  • REHACARE 2018
  • REHACARE 2019
  • REHACARE 2023
  • Skypeインタビュー
  • お勧め記事
  • コラム
  • ニュース
  • バリアフリー2019
  • バリアフリー2025
  • ワールド
  • 動画
  • 東京モーターショー2017
  • 竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション トヨタ ウェルキャブ特集
  • 編集記事
  • Believeについて
  • Contact Us
  • コラム
  • サンプルページ
  • 福祉車両の種類

© 2016-2020 Believe Japan, Inc. All rights reserved.