文●Believe Japan 写真●Believe Japan、マツダ 2022/11/11(金)配信 「国際福祉機器展H.C.R.2022」で訪れたマツダのブースでは、車いすユーザーが自らドライビングを楽しみ、アクティブライフを満喫できるクルマの展示が行われていた。 ブランド全体で「クルマを運転する喜び」を追い求めるマツダにとっては、福祉車両も例外ではない。アクティブなカーライフをサポートするSUV「MX-30」とマツダイズムを体現するオープンスポーツの「ロードスター」をベースにした展示車2台も、そうした強いメッセージを発していた。 MAZDA MX-30 Self-empowerment Driving Vehicle(SeDV) 福祉車両としては見慣れないSUV、さらにはルーフ上に大きなオートボックスを装備するというアクティブなルックスで存在感を際立たせていた。運転席に座ったままでルーフ上に車いすを電動収納できるオートボックスと、運転席に座ったままでリアドアを閉められるストラップ式リアドアクローズアシストが装備され、車いすユーザーが自分ひとりで乗り降りすることができる。オートボックスは車いす、福祉車両架装メーカーのミクニ ライフ&オート(旧ニッシン自動車工業)が手がけたものでスムーズな動きを見せる。 一方、車いすユーザーが自ら運転することを可能にする装置としては、リング式アクセル&レバーブレーキ、ブレーキサポートボード、移乗ボードが装備される。 ■リング式アクセル 押し込むと加速するリング式のアクセルは、反力によって速度維持できるアクセルリングで、押し込み具合が瞬時に把握できるようになっている。これにより、ハンドルの持ち替えと、アクセルリングの押し直しが同時に必要な「交差点の右左折」や「立体駐車場スロープの登り」などの際でも、ギクシャク感のないスムーズな運転が可能になる。 ■レバーブレーキ 手のひらになじみ押しやすい形状、目視しなくてもステアリングから持ち替えやすい位置に取り付けられるレバーブレーキは、しっかりとブレーキがかけられるように、肩を起点に力を発揮しやすい軌道に設定される。ハザードスイッチ、ブレーキロックボタンも使いやすくレイアウトされている。 ■ブレーキサポートボード 肘をサポートできるボードで、肘を支点に細かな操作のしやすさと安定したブレーキングを可能にする。カップホルダーに差し込んで固定する方式のため、不要なときは簡単に取り外すことができる。... ...
On 2022年11月11日 / By wpmaster文と写真●Believe Japan 2022/4/19(火)配信 介助する側、介助される側、双方の立場になってビリーヴカー(福祉車両)をインプレッション! 今回レポートするのは、自動車ジャーナリスト 石井昌道。マツダ MX-30 Self-empowerment Driving Vehicle(セルフ エンパワーメント ドライビング ビークル)をご紹介します。 ...
On 2022年4月19日 / By wpmaster© 2016-2020 Believe Japan, Inc. All rights reserved.