文と写真●Believe Japan 2024/7/5(金)配信 介助する側、介助される側、双方の立場になってビリーヴカー(福祉車両)をインプレッション! レポートするのは、介護経験があり自身も福祉車輌取扱士の資格を持つタレント・モータージャーナリスト 竹岡 圭。今回は、スズキ セニアカー ET4Dを実際に試乗しながらレポートします。 ...
On 2024年7月5日 / By wpmaster2023/12/25(月)配信 スズキは、「セニアカー」を一部仕様変更し、12月22日より発売を開始した。 今回の一部仕様変更では、車両前方に取り付けた障害物センサーが前方の障害物を検知すると、メーター表示やブザー音で運転者に警告、さらに障害物との距離が短くなった場合は自動で減速する「障害物検知サポート」を搭載。 また、手押し操作中に一定以上の速度とならないよう速度を抑制する、速度抑制機能付クラッチを採用したほか、前方を明るく照らすことで視認性を高めるLEDヘッドライトを採用し、安全機能を向上。さらに、シートとアームサポート部分のクッションが改良された。 スズキは、「セニアカーは、買い物など日常の移動手段として、主に徒歩や自転車での外出が難しい高齢者の方が利用いただいているハンドル形電動車いすです。搭載するバッテリーの電気を使ってモーターで動き、ご家庭の100Vコンセントに充電コードを差し込むだけの手軽な操作で充電ができます。使用時の最高速度は、時速1km~6kmの間で設定が可能です。道路交通法では歩行者として扱われるため、運転免許は必要ありません。安全性への配慮に加え、快適な乗り心地と扱いやすさでご好評をいただいています」としている。 ⚫︎価格(消費税非課税)セニアカー ET4D:41万8000円 ...
On 2023年12月25日 / By wpmaster文と写真●Believe Japan 2023/11/22(水)配信 東京ビッグサイトで開催された国際福祉機器展 H.C.R.2023(2023年9月27日(水)~29日(金)まで開催)。スズキブースで実施された、スズキ セニアカー「ET4D」、エブリイワゴン 車いす移動車、ワゴンR 昇降シート車、そしてスペーシアをベースとした車椅子簡易固定装置装着車による実演の模様をお届けします。 関連記事:【H.C.R. 2023 レポート】さらに進化した「スズキ セニアカー」(参考出品車) 関連記事:【H.C.R. 2023 レポート 番外編】「スズキ スペーシア(参考出品車)」で確認! 便利な車いすの簡易固定 ...
On 2023年11月22日 / By wpmaster文と写真⚫︎Believe Japan 2023/10/10(火)配信 ハンドル型電動車いすとして、広く愛用されている「スズキ セニアカー」。会場に展示された参考出品車には、新たに「障害物検知サポート」(車両前方の4カ所に装着された超音波センサーが、前方の障害物を検知すると警告と表示でユーザーに知らせ、最終的に車両を減速させることで衝突被害の軽減を図る)、「LEDヘッドライト」(従来のライトと比べて照射範囲や明るさを向上させ、周囲からの被視認性も高める)、「速度抑制機能付きクラッチ」(クラッチハンドルを握っての手押し操作中に、安全のため一定以上の速度にならないように、速度を抑制する)、「シートクッションの改良」(乗り心地の向上)という広範囲の仕様向上を実施。安全、安心を第一に、さらなる進化を遂げている。 ...
On 2023年10月10日 / By wpmaster© 2016-2020 Believe Japan, Inc. All rights reserved.