Believe – ビリーヴ ジャパン
  • HOME
  • 福祉車両検索
    • 福祉車両の種類
    • 検索する
  • NEWS
  • 編集記事
  • Believer
  • コラム
  • WORLD
  • 動画
  • Believeとは

Browsing Tag 試乗

  • 動画 0

    自分らしさを探求できるミニバン【ホンダ フリード e:HEV CROSSTAR スロープ】竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション

    文と写真●Believe Japan 2024/8/23(金)配信  介助する側、介助される側、双方の立場になってビリーヴカー(福祉車両)をインプレッション! レポートするのは、介護経験があり自身も福祉車輌取扱士の資格を持つタレント・モータージャーナリスト 竹岡 圭。今回はホンダ フリード e:HEV CROSSTAR スロープを実際に試乗しながらレポートします。 ...

    On 2024年8月23日 / By wpmaster
  • 動画 0

    小型モビリティの世界を広げたい【SUZUKI GO! デザイナーインタビュー】竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション

    文と写真●Believe Japan 2024/7/16(火)配信  介助する側、介助される側、双方の立場になってビリーヴカー(福祉車両)をインプレッション! レポートするのは、介護経験があり自身も福祉車輌取扱士の資格を持つタレント・モータージャーナリスト 竹岡 圭。今回はスズキ コンセプトモデル「SUZUKI GO!」についてスズキ株式会社の担当者にいろいろ伺いました。その模様をお届けします。 ...

    On 2024年7月16日 / By wpmaster
  • 動画 0

    購入前に自分の利用シーンで試乗ができる【スズキ セニアカー担当者インタビュー】竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション

    文と写真●Believe Japan 2024/7/12(金)配信  介助する側、介助される側、双方の立場になってビリーヴカー(福祉車両)をインプレッション! レポートするのは、介護経験があり自身も福祉車輌取扱士の資格を持つタレント・モータージャーナリスト 竹岡 圭。今回はスズキ セニアカー担当者インタビューを実施!その模様をお届けします。 ...

    On 2024年7月12日 / By wpmaster
  • 動画 0

    未来を感じさせるコンセプトモビリティ【SUZUKI GO!(コンセプトモデル)】竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション

    文と写真●Believe Japan 2024/7/9(火)配信  介助する側、介助される側、双方の立場になってビリーヴカー(福祉車両)をインプレッション! レポートするのは、介護経験があり自身も福祉車輌取扱士の資格を持つタレント・モータージャーナリスト 竹岡 圭。今回は特別にコンセプトモデル「SUZUKI GO!」に試乗させていただきました! ...

    On 2024年7月9日 / By wpmaster
  • 動画 0

    ワクワクさせてくれるモビリティ【スズキ セニアカー】竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション

    文と写真●Believe Japan 2024/7/5(金)配信  介助する側、介助される側、双方の立場になってビリーヴカー(福祉車両)をインプレッション! レポートするのは、介護経験があり自身も福祉車輌取扱士の資格を持つタレント・モータージャーナリスト 竹岡 圭。今回は、スズキ セニアカー ET4Dを実際に試乗しながらレポートします。 ...

    On 2024年7月5日 / By wpmaster
  • 動画 0

    短い時間で楽に車いすが乗せられる! 【トヨタ ノア 車いす仕様車 タイプI 2023】竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション

    文と写真●Believe Japan 2023/4/28(金)配信  介助する側、介助される側、双方の立場になってビリーヴカー(福祉車両)をインプレッション! レポートするのは、介護経験があり自身も福祉車輌取扱士の資格を持つタレント・モータージャーナリスト 竹岡 圭。今回は、トヨタ ノア 車いす仕様車 タイプIをご紹介します。 トヨタ ウェルキャブ(福祉車両):https://toyota.jp/welcab/ ...

    On 2023年4月28日 / By wpmaster
  • 動画 0

    イメージどおりにすべてが完了! 日常使いに便利【トヨタ シエンタ 車いす仕様車 タイプIII 2023】竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション

    文と写真●Believe Japan 2023/4/24(月)配信  介助する側、介助される側、双方の立場になってビリーヴカー(福祉車両)をインプレッション! レポートするのは、介護経験があり自身も福祉車輌取扱士の資格を持つタレント・モータージャーナリスト 竹岡 圭。今回は、トヨタ シエンタ 車いす仕様車 タイプIIIをご紹介します。 トヨタ ウェルキャブ(福祉車両):https://toyota.jp/welcab/ ...

    On 2023年4月24日 / By wpmaster
  • 動画 0

    クルマに乗せることを考えて作られた車いす【トヨタ ウェルチェア 2023】竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション

    文と写真●Believe Japan 2023/4/21(金)配信  介助する側、介助される側、双方の立場になってビリーヴカー(福祉車両)をインプレッション! レポートするのは、介護経験があり自身も福祉車輌取扱士の資格を持つタレント・モータージャーナリスト 竹岡 圭。今回は、トヨタ ウェルチェアをご紹介します。 トヨタ ウェルキャブ(福祉車両):https://toyota.jp/welcab/ ...

    On 2023年4月21日 / By wpmaster
  • 動画 0

    パーソナルカーとしても満足できる福祉車両【ホンダ ステップワゴン スパーダ 車いす仕様車〈2列目乗車タイプ〉2023】竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション

    文と写真●Believe Japan 2023/3/31(金)配信  介助する側、介助される側、双方の立場になってビリーヴカー(福祉車両)をインプレッション! レポートするのは、介護経験があり自身も福祉車輌取扱士スペシャリスト資格を持つタレント・モータージャーナリスト 竹岡 圭。今回は、ホンダ ステップワゴン スパーダ 車いす仕様車〈2列目乗車タイプ〉をご紹介します。 ホンダ福祉車両:https://www.honda.co.jp/welfare/ ...

    On 2023年3月31日 / By wpmaster
  • 編集記事 0

    【マツダ ロードスターRF 手動運転装置付車 2017】 福祉車両で「人馬一体」が体感できる

    文と写真●Believe Japan  この特別なロードスターには手動運転装置が付いている。  マツダから正式に2017年9月21日に発売になったばかりのロードスター(ソフトトップ)、ロードスター RF(電動ハードトップ)の手動運転装置付車は、「人が自分の力で自分の操作で運転ができること」を実現させている。足が不自由な方が両手を使って走る歓びを感じることができるクルマである。  マツダの福祉車両の歴史は長い。90年代にはすでに他の国内メーカーに先んじて、キャロルの小さなボディの後部ハッチからスロープを出して車いすを格納できる福祉車両を発売していた。そのマツダが満を持して発売したのが、この「自操型」福祉車両ロードスター。   スポーツカーの福祉車両が誕生した  マツダは2年ほど前からコンセプトモデルとしてロードスターを福祉機器イベントなどに参考出品してきたが、そこで多くの来場者から、「嬉しい」「乗りたい」などの反響があったという。また、「シフトダウンスイッチが右側にほしい」などの声も積極的に取り入れてこのロードスターを開発してきた経緯がある。  今回触れたのはロードスター RFの手動運転装置付車。乗り込んでみると、ドアが大型のために、開口部が広い。大きいドアは開くのに駐車した横のスペースが余分に必要になるデメリットがある反面、車いすから移乗する際に足元がラクである。移乗するときには足を前に投げ出して、場合によっては手で足を引き上げる必要が生じるが、開口部が狭いと膝を余分に曲げなければいけなくなる。これは苦しい姿勢だ。開口部の広い車は、足が前に出しやすく乗り込みがラクである。また、スポーツカーならではの座面の低さがあるため車いすとの座面高さとの違和感が少ない。  オプションの「乗降用補助シート」を手前に倒すと、補助シート(上面)とシートの段差が少なくなる。横移動の時に一度ここに腰掛けることができるため、非常に実用的なオプションだ。ドアを閉めるときにはこれを手動で手前に立てる。すると、動かすときにしっかりとした剛性を感じる。このような動きにもしっかりとした作りを感じられるのは、メーカーオプションならではである。 乗降用補助シートは折り畳みタイプで、運転の邪魔にならないよう工夫されている。   作り手のこだわり  ロードスター/RF手動運転装置付車の開発を担当したマツダの田中主査にお話をうかがった。  「価格が高くてはいけない、そもそも壊れてしまっては意味がない。リーズナブルな価格で提供できて、信頼性の高いものというところを目指しました。車体に穴を空けて装着をするものですので、自動車としての強度が確保できるかなどの視点が必要になります。また、振動で簡単にボルトが緩まないよう、架装品として装着した際のクオリティも実現させる必要がありました。余分なスペースが少ないロードスターのタイトな室内の中に部品を装着していくのは簡単な作業ではありませんでしたが、結果的にはうまくはめ込むことができました。操作性もよく仕上がって、ロードスターのダイレクトな感覚を残せたと思っています」と田中主査。 マツダ商品本部の田中賢二主査。「手動運転装置付車の開発をロードスターで行いたい」と社内で提案したところ、多くの役員が「それはいい、行こう!」と賛同してくれたのが非常にうれしかったとふり返る。   ロードスターの魅力をそのまま伝える... ...

    On 2017年10月6日 / By wpmaster

お勧め記事

  • さまざまな車いすに対応する固定装置「DAHLドッキングシステム」/欧州最大の福祉機器展「REHACARE(リハケア)2023」

    2023年12月28日
  • 思いどおりに動かせる【マツダ MX-30 Self-empowerment Driving Vehicle 2022】石井昌道のビリーヴカー インプレッション

    2022年4月19日
  • 移動する喜び、自由が味わえるクルマ【ホンダ フィット/Honda・フランツシステム 足動運転補助装置 2022】 石井昌道のビリーヴカー インプレッション

    2022年4月18日
  • 福祉車両のレンタカーは、思いのほか便利だった!

    2021年7月8日
  • 【日産セレナ チェアキャブ スロープタイプ 2021】をチェック 人気ナンバーワンミニバンは福祉車両でも実力を発揮

    2021年7月6日

カテゴリー別

  • Believer
  • Believer-English
  • H.C.R. 2023 レポート
  • Medtrade Spring 2018
  • REHACARE 2018
  • REHACARE 2019
  • REHACARE 2023
  • Skypeインタビュー
  • お勧め記事
  • コラム
  • ニュース
  • バリアフリー2019
  • バリアフリー2025
  • ワールド
  • 動画
  • 東京モーターショー2017
  • 竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション トヨタ ウェルキャブ特集
  • 編集記事
  • Believeについて
  • Contact Us
  • コラム
  • サンプルページ
  • 福祉車両の種類

© 2016-2020 Believe Japan, Inc. All rights reserved.