Believe – ビリーヴ ジャパン
  • HOME
  • 福祉車両検索
    • 福祉車両の種類
    • 検索する
  • NEWS
  • 編集記事
  • Believer
  • コラム
  • WORLD
  • 動画
  • Believeとは

Browsing Category ワールド

  • REHACARE 2019 0

    欧州最大の福祉機器展「REHACARE(リハケア)2019」電動化も可能なアウトドア向け車いす「Mountain Trike」

    文と写真●Believe Japan  障がいがあっても、自然に触れ合いたい。海や山を楽しみたい。そんなひとたちの声に応える形で開発されたのが、「Mountain Trike(マウ...

    On 2020年1月2日 / By wpmaster
  • REHACARE 2019 0

    欧州最大の福祉機器展「REHACARE(リハケア)2019」電動車いすのまま搭乗可能な「Active FlexiRamp」の先進性

    文と写真●Believe Japan  電動車いすの普及が進んでいるヨーロッパ。老若男女問わず、スムーズなスティック操作で軽やかに移動している姿は非常に印象的だ。  ドイツのデュッ...

    On 2019年12月30日 / By wpmaster
  • REHACARE 2019 0

    欧州最大の福祉機器展「REHACARE(リハケア)2019」セグウェイの技術を使った電動車いす「OMEO」は、とってもファン トゥ ドライブ

    文と写真●Believe Japan  まるで歩くように、身体を行きたい方向に向けることで移動する「OMEO(オメオ)」は、これまでの電動車いすにはない、新しい体験を与えてくれた。...

    On 2019年12月27日 / By wpmaster
  • REHACARE 2019 0

    欧州最大の福祉機器展「REHACARE(リハケア)2019」車いすドライバーの移乗を劇的に簡単にする「ミニリフト&回転リフト」

    文と写真●Believe Japan  ドイツのデュッセルドルフで開催された世界有数の規模を誇るリハビリと福祉・介護機器展「REHACARE(リハケア) 2019」から、イノベーテ...

    On 2019年11月29日 / By wpmaster
  • REHACARE 2019 0

    欧州最大の福祉機器展「REHACARE(リハケア)2019」車いすユーザーが一人旅できる福祉キャンパーという発想「HRZ Reha Camper(HRZリハキャンパー)」

    文と写真●Believe Japan  日本の福祉機器は世界的に見ても非常に機能的だが、それでもまだ世界には学ぶべきことはたくさんある。とくに中小企業やスタートアップ企業が生み出す...

    On 2019年11月26日 / By wpmaster
  • REHACARE 2018 0

    シンプルなつくりがヨーロッパでも関心を集める「Honda 歩行アシスト」

    文●Believe Japan 写真●Believe Japan、ホンダ  今回のREHACARE(リハケア)2018では日本の「ホンダ」が初出展した。そのブースを訪れてみると、同...

    On 2019年1月9日 / By wpmaster
  • REHACARE 2018 0

    欧州最大の福祉機器展「REHACARE(リハケア)2018」で見つけた! 車いすを脱着できる電動アシスト自転車「OPair Wheelchair bike(オーペア ホイールチェアバイク)」

    文と写真●Believe Japan  軽量化による操作性の向上や電動化による車いすの進歩は目覚ましく、ユーザーの活動範囲は、今日急速に拡大している。介助者が手押しするタイプの車い...

    On 2018年12月31日 / By wpmaster
  • REHACARE 2018 0

    欧州最大の福祉機器展「REHACARE(リハケア)2018」で見つけた! 車いすを折り畳まず素早く格納する「Ladeboy S2(レイドボウイ S2)」

    文と写真●Believe Japan  ヨーロッパでは、車いすを後部座席に載せて自ら運転するタイプの福祉車両が多い。この車いす格納システム「Petri+Lehr Ladeboy S...

    On 2018年12月25日 / By wpmaster
  • REHACARE 2018 0

    欧州最大の福祉機器展「REHACARE(リハケア)2018」で見つけた! 車いすのまま乗り込んで運転できるコンパクトSUV!

    文と写真●Believe Japan  近年めざましい進化を遂げている福祉車両。そのなかで大きなトレンドといえるのが、車いすユーザーが「自分で運転する」タイプの車両だ。とくに欧米で...

    On 2018年12月17日 / By wpmaster
  • REHACARE 2018 0

    欧州最大の福祉機器展「REHACARE(リハケア)2018」で見つけた! 最高時速20km! 車いすを電動化する脱着式の「e-pilot(eパイロット)」

    文と写真●Believe Japan  電動車いすの制限速度は日本では時速6kmとなっているが、国が異なるとそれも変わる(時速10kmのアメリカやオーストラリア、時速20kmのスウ...

    On 2018年12月13日 / By wpmaster
  • « Previous Page
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next Page »

お勧め記事

  • さまざまな車いすに対応する固定装置「DAHLドッキングシステム」/欧州最大の福祉機器展「REHACARE(リハケア)2023」

    2023年12月28日
  • 思いどおりに動かせる【マツダ MX-30 Self-empowerment Driving Vehicle 2022】石井昌道のビリーヴカー インプレッション

    2022年4月19日
  • 移動する喜び、自由が味わえるクルマ【ホンダ フィット/Honda・フランツシステム 足動運転補助装置 2022】 石井昌道のビリーヴカー インプレッション

    2022年4月18日
  • 福祉車両のレンタカーは、思いのほか便利だった!

    2021年7月8日
  • 【日産セレナ チェアキャブ スロープタイプ 2021】をチェック 人気ナンバーワンミニバンは福祉車両でも実力を発揮

    2021年7月6日

カテゴリー別

  • Believer
  • Believer-English
  • H.C.R. 2023 レポート
  • Medtrade Spring 2018
  • REHACARE 2018
  • REHACARE 2019
  • REHACARE 2023
  • Skypeインタビュー
  • お勧め記事
  • コラム
  • ニュース
  • バリアフリー2019
  • バリアフリー2025
  • ワールド
  • 動画
  • 東京モーターショー2017
  • 竹岡 圭のビリーヴカー インプレッション トヨタ ウェルキャブ特集
  • 編集記事
  • Believeについて
  • Contact Us
  • コラム
  • サンプルページ
  • 福祉車両の種類

© 2016-2020 Believe Japan, Inc. All rights reserved.