トヨタは、2018年7月17日~7月21日にかけて開催される「2018年 スペシャルオリンピクス ユニファイドフットボールカップ・シカゴ」をサポートすると発表した。スペシャルオリンピックスは、知的障がいのある方たちに様々なスポーツトレーニングとその成果を発表する場としての競技会を提供している国際的なスポーツ組織。国際的なサッカー大会を開催するのは今回が初めてで、知的障がいのある方(アスリート)と知的障がいのない方(パートナー)が、同じチームで競技を行うユニファイドスポーツのスタイルで行われる。男性が11人制、女性が7人制のユニファイドサッカーで、5日間にわたって熱戦が繰り広げられる。 1968年にシカゴで開催された「第1回 スペシャルオリンピックス国際大会」の50周年記念となる今大会は、イリノイ州シカゴにあるサッカースタジアム「トヨタ・パーク」で開催される。2017年11月、スペシャルオリンピックス国際本部のグローバルパートナーに就任したトヨタは、スペシャルオリンピックスと共に「障がいの有無に関わらず人の差別をなくし、すべての人が参加できる社会(インクルージョン)を実現する」というビジョンの実現を目指している。 トヨタ自動車の豊田章男社長は、「私自身、学生時代にグランドホッケーに熱中し、ONE TEAMで闘うことの素晴らしさを学びました。知的障がいのある人にとっては、スポーツをしている時だけでなく、日常生活も闘いであり、その方々を支える人たちもまた、一緒に闘っておられるのではないでしょうか。私たちトヨタは、障がいのある人とない人が、お互いに相手の個性を理解し、支え合いながら、一緒にプレーをする『ユニファイドスポーツ』の精神に共感しております。スペシャルオリンピックスと共に、『世の中に存在する様々な違いを、個性として受け入れ、お互いに尊重しあうことができる社会』の実現に向けて、少しでも貢献できるよう努力したいと思っております。」と、大会の成功に向けた抱負を語っている。 スペシャルオリンピックスのメアリー・デイビスCEOは、「スペシャルオリンピックスは、トヨタと共に、スポーツを通じてグローバルに共生社会の魅力を人々に伝えられることをとても楽しみにしています。本大会を通じ、世界中のアスリートがひとつになることで、障がいの有無に関わらず、人々が一緒にプレーをして競い合うことができれば、垣根のないすべての人に開かれた世界が実現することを示してくれるでしょう」と、大会がもたらすポジティブな影響に大きな期待を寄せる。 1968年、故ケネディ大統領の妹であるユニス・シュライバーさんが、当時スポーツを楽しむ機会が少なかった知的障がいのある方たちが、スポーツを通じ社会参加できるよう応援する団体としてスペシャルオリンピックスを設立した。障がいのあるアスリートと健常者が同じチームを組んで参加する「スペシャルオリンピックスユニファイドスポーツ」は、チームメイト同士が互いの違いを個性として理解し、尊重することを促す活動となっている。 ...
On 2018年7月13日 / By wpmaster自動車部品メーカーのアイシン精機は2018年7月10日、ドラッグストアチェーンのスギ薬局と共同で、愛知県豊明市仙人塚地区において、主に高齢者を中心とした市民の健康維持、増進を目指した移動支援サービスの実証実験を行うことを明らかにした。 実証実験は近年社会問題となっている、自力での通院が困難なため適切な診療・服薬指導を受けることが困難な「医療難民」、自分で買い物をすることが難しい「買い物難民」といった問題の解決を目指す。具体的には、市民の居住地域と医療機関や公共施設、スーパーマーケットなどを結ぶ「乗り合い送迎サービス(名称:チョイソコ) 」を提供し、より多くの市民がよりよい医療を受けられ、さらには社会活動や買い物にも気軽に出掛けられる環境を創出していくという。実験は、2018年の7月24日から12月25日の期間で行われ、豊明市健康長寿課が支援する。 サービスの実施時間は平日の午前9時から午後4時とされ、アイシン精機では、「事前に利用者の希望目的地や希望到着時刻などを専用システムで計算し、効率的な送迎サービスの運行を行う」としている。予約受付センターに集められた利用者の行きたい場所と希望の到着時間をもとに、システムが、地理的、時間的に実現可能な乗り合いのルートや乗り降り順を運行予定としてまとめる。 急速に高齢化が進む中、モビリティの制限による生活クオリティの低下が大きな問題となっているが、その有効な解決策として大きな期待が集まる。 ...
On 2018年7月11日 / By wpmaster文●Believe Japan 写真●Believe Japan、トヨタ トヨタのブースでは、ミニバン「ノア」の福祉車両「ウェルジョイン」が展示されていた。これは高齢化によって過疎化が進み、利用者が減少した路線バスが廃止される地域への、新たなモビリティの提案だという。 現在、数多くの地域で路線バスが廃止され、「買い物ができない」、「通院できない」といった交通難民ともいわれる深刻な問題が引き起こされている。 「ウェルジョイン」は、3列目シートへスムーズにアクセスできるように、手すりなどが使いやすい場所に設置されているほか、乗降時の通路幅を確保した専用セカンドシートを導入。トヨタではこれを、交通が空白化している地域での、新たな移動手段としていく考えだ。さまざまな用途に対応する使い易い車両となっている。 過疎地域におけるモビリティの担い手 5ナンバーサイズのミニバン「ヴォクシー/ノア/エスクァイア」は、多人数の送迎を快適に行いながら、狭い道でも気軽に走行できる。 シートレイアウトを最適化し、2列目シートの左席を廃止することで、3列目シートにスムーズにアクセスできる乗降スペースが確保されている。これにより、3列目シートに座っている方が乗り降りする際、2列目に座っている方が、一々外に出る必要がなくなる。また、2人掛けになった2列目は、シート幅を拡大し、よりゆったりと座れるようになっている。 乗降時や車内の移動、シートから立ち上がる時にも便利な手すりが、2列目シートの横とドア付近にある。シート横にある手すりは、走行中の横揺れ時に、座っている人の上体をサポートする形状にもなっている。 介護施設の送迎に便利な、助手席リフトアップシート付車も設定される。 日本は平均寿命が伸びたことに加え、出生率の低下により少子化が進んでいる。2017年に、すでに総人口の4人に1人が65歳以上の高齢者となっている。そして、遠からずして3人で1人の高齢者を支える時代がやってくるとされる。過疎地域の高齢化はより深刻で、老人の移動をサポートするのも高齢者という「老老介護」の状況となっている。トヨタでは、そうした過疎地域にマッチした交通手段として「ウェルジョイン」を開発したとしている。 ... ...
On 2018年5月31日 / By wpmasterトヨタは、「SORA」の型式認証を燃料電池バスとして国内で初めて取得し、2018年3月7日から販売を開始した。 SORAは、燃料電池自動車「MIRAI」向けに開発した「トヨタフューエルセルシステム」を採用し、走行時に二酸化炭素や環境負荷物質を排出しない環境性能、騒音や振動が少ない乗り心地を実現した次世代のバスである。また、SORAには大容量外部給電システムを搭載しており、災害時などの非常用電源として電力を供給(最高出力9kW、供給電力量235kWh)することも可能。 車内は、未使用時に自動的に格納されるシートを採用するのが大きな特徴。これにより、ベビーカーや車いす利用者と一般利用者の居住性を両立している。 車体には8個の高精細カメラが備わり、運転席のモニターで周囲の状況を確認できる。さらにバス停車時には周囲の歩行者やクルマなどの動体を検知し、バス運転手に音と画像で知らせる「視界支援カメラシステム」が搭載され、安全性を高めた。 2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、東京を中心に100台以上の燃料電池バスの導入が予定されている。今回発売されたSORAは、その大きな役割を担うモデルとなっている。 ...
On 2018年4月2日 / By wpmasterトヨタは、3月9日に開幕する「平昌2018冬季パラリンピック」に参加する、世界12カ国25人のアスリートを「チームトヨタアスリート」としてサポートすることを明らかにした。 「チームトヨタアスリート」は、バイアスロン、クロスカントリースキーのアンドレア・エスカウ選手(ドイツ)やトヨタ従業員アスリートでアルペンスキーの森井大輝選手(日本) など25名で、同社の「理念や価値観」を共有するアスリートたちを世界各国から選出している。チームトヨタのアスリートたちは、練習や大会などの活動費や車両提供、用具開発などの支援を受けることができ、従業員アスリートと同様にトヨタでの雇用支援も行われる。 トヨタは「スポーツを通じた平和で差別のない社会づくり」、「モビリティを通じた持続可能な社会への貢献」を目指しており、国際パラリンピック委員会(IPC)とワールドワイド・パラリンピック・パートナーのスポンサー契約を結んでいる。自動車業界が100年に一度の変革期を迎えているなか、理念を共有できるアスリートの活躍を通じて、従業員をはじめ、関係者や株主すべてが刺激を受けると考えている。また、そのことが、すべてのひとに「移動の自由」を提供できるモビリティ社会の実現に寄与するとしている。 平昌2018冬季パラリンピックにあたり豊田章男社長は、「ひとはだれもが何かと闘っていると思います。そして、諦めないということがとても難しいことだと知っています。だからこそ、闘い続けるアスリートの姿に心を揺さぶられるのではないでしょうか。すべてのアスリートが持てる力を出し切り、その闘いが悔いのないものになること、平昌から世界に向けて、笑顔の輪が広がることを切に願います」と語った。 トヨタは、国際パラリンピック委員会のワールドワイドパートナーとしてはじめて、世界177カ国のパラリンピック委員会(NPC)ともそれぞれ契約を結んび、現地の事業体を通じてパラスポーツの認知向上、振興を目指し、パラアスリートの支援活動に協力している。また、トヨタは国際パラリンピック委員会傘下にある非営利団体「アギトス財団」が、各パラリンピック委員会の組織運営力を高めるために行うプロジェクトにも参画しており、トヨタのビジネスノウハウを提供する支援活動も行なっている。 ちなみに、2月25日に閉幕した平昌2018冬季オリンピックに出場したチームトヨタアスリートは35人。その内、11人が、金メダル8個、銀メダル5個、銅メダル5個を獲得するなど大きな活躍を見せた。 森井大輝選手 アンドレア・エスカウ選手(ドイツ) ...
On 2018年3月8日 / By wpmasterトヨタは、アルファードとヴェルファイアをマイナーチェンジし、アルファードは全国のトヨペット店、ヴェルファイアは全国のネッツ店を通じて、2018年1月8日に発売する。 今回のマイナーチェンジでは、第2世代の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を全車標準装備。単眼カメラとミリ波レーダーの性能向上により、自転車や夜間の歩行者も検知可能な「プリクラッシュセーフティ」、レーダークルーズコントロール作動時に車線維持の運転操作支援を行う新機能「レーントレーシングアシスト(LTA)」を搭載する。さらに、リヤクロストラフィックアラート(RCTA)やブラインドスポットモニター(BSM)を新設定するなど、予防安全装備を充実させている。 *写真は「アルファード X サイドリフトアップチルトシート装着車」 また、内外装デザインも一新。エクステリアはヘッドランプ、フロントグリル、フロントバンパー、バックドアガーニッシュ、リヤコンビランプの形状を変更することで、個性をより際立たせた。インテリアはメーター加飾やシート表皮、木目カラーを変更している。 走行性能においては、燃費性能高めたV6・3.5Lエンジン(2GR-FKS)を搭載し、トランスミッションは従来の6速から8速へと変更。構造用接着剤の適応範囲拡大、高剛性ガラス接着剤の使用などによりボディ剛性を高め、操縦安定性と乗り心地を改善させた。 なお福祉車両のウェルキャブにおいてもベース車と同様の改良を施し、さらに「サイドリフトアップチルトシート装着車」を新たに設定。こちらはシートが前傾するチルト機構の導入により、利用者のシートへの着座や立ち上がりをサポートし、介助者の負担を軽減。また、車外へのシートの張り出しを少なくし、乗降に必要なスペースを約55cmに抑えたことで、一般家庭の駐車場や外出先の狭いスペースでも乗り降しやすくなっている。 ●価格 アルファード サイドリフトアップチルトシート装着車:354万1000円〜511万9000円 アルファード サイドリフトアップシート車(脱着タイプ):357万1000円〜563万2000円 ヴェルファイア サイドリフトアップチルトシート装着車:354万1000円〜511万9000円 ヴェルファイア サイドリフトアップシート車(脱着タイプ):357万1000円〜563万2000円... ...
On 2017年12月25日 / By wpmasterトヨタは、ルーミーとタンクにウェルキャブ「助手席リフトアップシート車」を設定し、ルーミーはトヨタ店ならびにトヨタカローラ店、タンクはトヨペット店ならびにネッツ店を通じて2018年3月1日に発売する。 今回設定されたモデルは、助手席のリフトアップシートが電動で車外へ大きくスライドダウンするタイプの福祉車両。シートの高さも好みに合わせて調整ができるので、車いすから車内シートへの移乗もスムーズに行える。 また“Bタイプ”には、電動スライド式の車いす収納装置が標準装備され、荷室への積み降ろしをサポート。 また、衝突回避支援システム「スマートアシスト」を搭載し、安全性にも配慮している。 ●価格 ルーミー 助手席リフトアップシート車 “Aタイプ” :174万5000円〜204万9000円 ルーミー 助手席リフトアップシート車 “Bタイプ” :191万円〜221万4000円 タンク 助手席リフトアップシート車 “Aタイプ” :174万5000円〜204万9000円 タンク 助手席リフトアップシート車 “Bタイプ” :191万円〜221万4000円 ※消費税非課税。北海道、沖縄のみ価格が異なります。 ...
On 2017年12月20日 / By wpmasterトヨタは、ポルテとスペイドを一部改良し、12月11日に発売した。また同時に、福祉車両の「助手席回転チルトシート車」や「助手席リフトアップシート車」、「サイドアクセス車 脱着シート仕様」、「サイドアクセス車 専用車いす仕様」もベース車に準じた改良が行われた。 今回の一部改良では、スマートエントリー&スタートシステム、盗難防止システム、オート電動格納式リモコンカラードドアミラーをセットにした「スマートエントリーパッケージ」が全車標準装備となり、使い勝手が向上している。 さらにボディカラーに新色が加えられた。ポルテは「アクアブルーメタリック」と「ブルーメタリック」を加え、スペイドは「フレッシュグリーンマイカメタリック」と「ブルーメタリック」が追加され、それぞれ全9色の設定となった。ポルテはまた、内装色フロマージュの挿し色を「ブラッドオレンジ」にすることで、より落ち着いた室内空間となっている。 新色フレッシュグリーンマイカメタリック(スペイド) ●価格 助手席回転チルトシート車 “Aタイプ”:200万1240円~216万1080円 助手席回転チルトシート車 “Bタイプ”:196万3000円~211万1000円 助手席リフトアップシート車 “Aタイプ”:202万5000円~217万6000円 助手席リフトアップシート車 “Bタイプ”:213万5000円~228万6000円 サイドアクセス車 脱着シート仕様“Aタイプ”:213万円~276万9000円 サイドアクセス車 脱着シート仕様“Bタイプ”:224万円~239万1000円 サイドアクセス車 専用車いす仕様:228万9000円~233万4000円 サイドアクセス車... ...
On 2017年12月11日 / By wpmaster文と写真●Believe Japan 「2017国際ロボット展」で、話題のヒューマノイドロボット「トヨタ T-HR3」がデモンストレーションを行った。ブースに駆けつけてみると、開始時間前にもかかわらず、この未来的なロボットを確かめようと多くの来場者が詰めかけていた。そして、熱気に包まれながら実演がスタート。まずは、操縦者と一緒にT-HR3が登場する。その姿は我々がSF作品などでイメージする「ロボット」そのものだ。身長154cm、体重75kgというスペックもまた非常に人間に近いもので、そのパフォーマンスも目を疑うような驚きに満ちたものだった。 操縦者は「マスター操縦システム」と呼ばれるシートタイプの機械に腰掛けてT-HR3を自在に操ることができる。これは、肩から腕、肘、手首、指、さらには足というように細かい動きを感じるための高感度センサーを備えたもので、操縦者が腕を上げながら首を傾けるなどの動作を行えば、その横ではT-HR3がまったく同じ動きをする。驚くのは両者の間にほとんどタイムラグが感じられなかったことだ。 操縦者はヘッドマウントディスプレーを装着することで、T-HR3の頭部に装着されたステレオカメラが映し出す立体映像を見ながらロボットを操縦する。それにより、自然な感覚をもとに細かな操作が行えるのだ。さらにロボット自身が受ける「抵抗」や外部からの「力」も操縦者にリアルタイムでフィードバックされるというのだから驚く。これにより、操縦者はあたかもロボットの内部に乗り込んで操縦しているようなダイレクトな感覚を持つことができるだろう。 また、T-HR3は離れたところから操作できるため、将来的に家事全般や介護、育児など日常のサポートだけでなく、建設作業現場や災害地域、宇宙空間などの過酷な環境でも、ハイレベルな作業を行うことができるという。 まるで生きているかのような自然な動き 仕様などの詳細は以前の記事をご参照いただくとして、ここでは「T-HR3」の滑らかな動きやボディのハイレベルな制御をご覧いただきたい。 進化した「ヒューマノイドロボット T-HR3」 歌舞伎の見得(みえ)や空手の上段回し蹴りなど、片足を高く上げたポージングもスムーズにこなす。 陸上のウサイン ボルト選手の決めポーズやサッカーのシュートなど、躍動感あふれるポーズも。 実演はリアルタイムでの操縦だけでなく、プログラムに従っての動作も披露された。数多くのアクロバティックなポージングが行われ、T-HR3の自然な動き、不安定な状態での姿勢保持など高度な制御技術がアピールされた。また、あるポーズから次のポーズへの変更も素早く自然に行い、32個の関節と10本の指という複雑な可動部分のスムーズさを存分に披露した。 ... ...
On 2017年12月7日 / By wpmasterトヨタは、ハイエース、レジアスエースを一部改良し、ハイエースはトヨペット店(東京地区は東京トヨタおよび東京トヨペット、大阪地区は大阪トヨタ)、レジアスエースは全国のネッツ店を通じて、2017年12月1日に発売。併せて福祉車両もこれに準じた改良が行われた。 今回の一部改良では、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」を標準装備し、安全性をさらに高めている。ディーゼル車においては、2.8Lクリーンディーゼルエンジン「1GD-FTV」と6速ATを採用することで、従来型から1.6km/L~1.0km/L燃費が向上(JC08モード)。これにより一部仕様で「平成27年度燃費基準+15%」を達成するとともに、「平成21年基準排出ガス10%低減レベル」の認定を取得し、「エコカー減税」の免税措置対象とした。 さらに、車両の安定性を確保するVSC&TRC、急な坂道の発進をアシストするヒルスタートアシストコントロール、盗難防止に貢献するオートアラームを全車標準装備し、より安全性にも配慮。ボディカラーは、ハイエースワゴンに新色「ベージュメタリック」と「ラグジュアリーパールトーニング(オプション)」が採用された。 ●価格 <ハイエースおよびレジアスエース> ウェルキャブ 車いす仕様車:370万7000円〜436万4000円 ※北海道、沖縄のみ価格が異ります。 ※消費税非課税。 <ハイエース> ウェルキャブ ウェルジョイン:290万3040円 ※北海道、沖縄のみ価格が異ります。 ※消費税込み。 ...
On 2017年11月23日 / By wpmaster© 2016-2020 Believe Japan, Inc. All rights reserved.